こんにちは!夏が近づいてきて、水辺の気持ちいいところに行きたいなあ、という日も多くなってきましたね。そんなときは、カヌーでしょう!と思うのは私だけ?
ゆっくり湖面をすべるように進みながら、水鳥になった気分で湖を楽しむ、そんな過ごし方が大好きなのです。
皆さんにもその気持ち良さを伝えたくて、青森県は十和田湖で「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに参加してきました。
「Towadako Guidehouse 櫂」のある、十和田湖ってどんなところ?
このカヌーツアーの舞台になる、十和田湖は青森県と秋田県にまたがっています。青森県内の3つの新幹線の駅、新青森駅・七戸十和田駅・八戸駅からは、それぞれバスで2〜3時間。レンタカーを利用するのもいいですね。
バスで来た場合、写真の右端にあるJRバスのターミナルに着きます。まずはカヌーツアーをお願いした「Towadako Guidehouse 櫂」のオフィス、「櫂ベース」に行ってみましょう。・・・と思ったら、なんとバスターミナルから、徒歩30秒もかからない近さ。「喫茶憩い」の中にあります。
さっそく、カヌーツアーに参加しよう!
今回参加したのは、約2時間のツアー。「櫂ベース」で受付を済ませたら、湖畔に移動して基本的なことのレクチャーを受けます。
十和田湖生まれのガイド、太田泰博さんがていねいにカヌーの特徴を解説してくれます。
まずはカヌーを漕ぐために欠かせない、パドル=櫂の握り方から。
基本レクチャーの中で、おもしろいなと思ったのがこちら。太田さんが「ごめんなさい」というルールを教えてくれました。
カヌーは横揺れに弱いので、枝などの低い障害物をくぐるときは横に避けず、「ごめんなさい」と体を前にかがめるのが良いのだそうです。木にあいさつをしているようで、ちょっとほっこりしませんか?
ガイドさんにライフジャケットの確認をしてもらったら、いよいよカヌーに。
二人ずつ組んでカヌーに乗ります。カヌーの進みをコントロールするのは、後ろに乗った人。呼吸を合わせて、実際に漕ぎ出してみましょう。まずは湖畔で漕ぎ方の練習をします。
十和田湖はカルデラ湖で流れ込む大きな川がないので、水が透き通っているのだそうです。
この湖の底に描かれた砂の模様、とってもキレイですよね。遠くに目をやると、ブルーグリーンの湖水が広がっていて、これもなんとキレイなのでしょう。
慣れてきたら、少しずつ沖に進んでいきます。湖上でもときどきレクチャータイム。十和田湖では遊覧船も運行しているので、その大きな波を避ける方法を教えてくれます。
パドルの扱いに慣れてうまく進めるようになると、ゆっくり進むペースがじわじわとクセに。大きく速くは進めないけれど、その分景色も風も思い切り体感できるんですよね。
カヌーツアーの途中でお楽しみタイム
さあ、どんどん沖に向かって進んでいきます・・・と思ったら、先頭のカヌーが小さな入江に入っていきました。
実は、この入江の真上には、十和田湖の龍神伝説に登場するお坊さまが修行したと言われるスポットがあります。その伝説の場所で何をするかというと・・・?
なんと、カヌーをつなげて休憩タイムでした。ガイドさんがお茶を入れてくださり、しっとりブラウニーも一緒に。木もれ日がさわやかな場所でティータイムなんて、なんともぜいたくですよね。
こんな風にパドルに乗せてカップを回したりすると、まるで一流のカヌー乗りになった気がしてきませんか?ときどき現れる鳥の姿を全員で追ったりして、楽しい時間が過ぎてゆきます。
ティータイムを終えたら、出発地点に戻りましょう。行きとは違った景色に、再びあちこちで歓声が上がります。この日、何回「キレイ〜!」と叫んでいたことか・・・。取材テープを聴いて数えてみたら、少なくとも50回は叫んでいました。
「Towadako Guidehouse 櫂」のメンバーは、自然の解説者
「Towadako Guidehouse 櫂」のガイドである村上周平さんに、カヌーの魅力ってなんですか?とインタビューしてみました。
「ゆっくり進んでいると、水の抵抗や風の向き、葉の揺れや動物の存在など、いろいろなことがわかるんです。そういった情報を集めて読み解く、それが自然を知ることに繋がるんですよね」
村上さんは「水界」という言葉を教えてくれました。水陸の境、そこからは水の世界も陸の世界も両方見えます。
「どちらも楽しめるからカヌーはおもしろいですよね。きっと、皆さんが今日感じた感動に嘘はない。その感動から一歩踏み込んで、自然を知る手助けをできたらと思っています。僕らは教える役ではなくて、解説者という感じでしょうか」
皆さんにカヌーの魅力、伝わったでしょうか?ゆっくり、ゆっくり進むことが、逆に周りの景色をゆったり眺め、新しい発見をする時間につながってゆきます。この癒しの時間が、皆さんの心に忘れられない思い出を残してくれますように。
Towadako Guidehouse 櫂
Web:http://tgkai.jp/aobut.html
<十和田湖カヌーツアー>
午前/ 午後の1日2回開催 大人1名¥6,480〜(時期により変化あり、HPで確認を)
住所:青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486(喫茶憩い内)
おまけPHOTO
櫂ベースの前にはにっこり笑ってお迎えしてくれるオブジェが。
「湖上では声が届きにくいから、OKのサインを決めましょう〜!」思わずみんな大笑いです。
十和田湖といえば「乙女の像」。湖面に映った自分を見つめる姿とも。