メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
トコロ・旅
トコロ・旅
広島

宮島「嚴島神社」の参拝時間はいつがベスト?8回訪れた私のとっておきTime

こばやしみもざ
公開日:2018/08/21 更新日:2019/05/13
宮島「嚴島神社」の参拝時間はいつがベスト?8回訪れた私のとっておきTime

広島といって思い浮かぶのが、世界遺産である宮島の嚴島神社。海の中に立つ、世界でも珍しい海上社殿です。

撮影で8回、嚴島神社を訪れた私ですが、本当に何度行っても飽きず、毎回感動しています。
拝観する時間によって、全く異なる表情を見せる嚴島神社。神社本来の厳かな雰囲気が存分に感じられる、私的、参拝の「とっておきTime」をお伝えします!

ねばってでも見てほしい、夕日に照らされた嚴島神社の大鳥居

JR広島駅から電車で30分の宮島口駅へ。そこから宮島へフェリーで10分、さらに12分程歩くと嚴島神社に到着します。

嚴島神社は、約900年前に平清盛が修造したもので、寝殿造りの社殿や大鳥居が海の中に立つ独特の姿は、清盛による発案といわれています。ほかでは見られないその優美な姿を拝もうと、一年中多くの参拝客、観光客が訪れる、名所中の名所です。

嚴島神社の参拝時間【とっておきTime】まず1つめは、「大鳥居がオレンジ色に包まれる夕方」。

嚴島神社は社殿が州浜に、大鳥居が少し離れた海の中に建てられています。その大鳥居の背後の山に夕日が沈むので、夕暮れ時は大鳥居の背後から日が差してシルエットが際立ち、実に神秘的。

刻一刻と変わる空の色、それを鏡のように映す海の色、その中にたたずむ雄々しい大鳥居……毎回ただただ時間を忘れ魅入ってしまいます。宮島を訪れたなら、このスペシャルな絶景をぜひ体験してほしい!

嚴島神社の参拝時間夕刻になると、御笠浜(みかさのはま)には夕景を見ようと人が次々集まってきます。心地よい場所に敏感な、外国人観光客が多い様子。
(夕方になると、フェリー乗り場に一目散に向かう日本人が多く、「帰らないで~」と思わず心の中で叫んでしまいます!)

徐々に日が暮れると、一日の疲れも吹き飛びそうな神々しい雰囲気が、辺り一面に漂い始めます。

嚴島神社の参拝時間海のなかに立つ嚴島神社は、約6時間ごとに繰り返される潮の干満によって景色が一変します。上の写真は、落日と干潮の時間が重なった日。干潮時には、大鳥居の根本まで歩ける日もあるので、まるで夕景に飛び込むような、贅沢なお散歩をお楽しみ下さい。

夜だけのお楽しみ。大鳥居のライトアップ、ムードありすぎ!

嚴島神社の参拝時間【とっておきTime】2つめは、「ライトアップで大鳥居が闇に浮かび上がる夜」。

嚴島神社では毎日、日没の約30分後から23時まで大鳥居と社殿のライトアップが行われます。真っ赤な大鳥居に光が当たって闇夜に浮かび上がることで、昼間の王道の美景とは全く違う、ウットリするような幽玄さが漂い始めます。

嚴島神社の参拝時間周辺の石灯籠にも明かりが灯り、いい雰囲気です。

嚴島神社の参拝時間完全に日が落ちると、漆黒の中に鳥居が浮かび上がります。その姿は、なんとも雄大。ゆらゆらと揺れる、大鳥居が映り込んだ海面にも目を奪われます。

嚴島神社の参拝時間鳥居だけではなく、社殿もライトアップされます。拝観が18時までなので社殿の中には入れませんが、満潮時なら写真のように海に浮かんでいるかのように見え、見ごたえ抜群です(閉門時間は季節により変更)。地元の人によると、ライトアップが終わった後の満月もすばらしいでそうですよ。

嚴島神社の開門は6時30分から。シャキッとした空気が気持ちいい

嚴島神社の参拝時間【とっておきTime】3つめは、「澄み切った空気に包まれた早朝」。

じつは嚴島神社の撮影はいつも朝7時頃。平日でも朝9時近くになると、団体の参拝客が次々やってくるので、それまでが勝負なのです。神社本来のスッキリとした清らかな力を体の隅々にまで感じることができ、何度訪れても毎回感動する時間帯です。

嚴島神社の参拝時間大鳥居にも朝日が当たり、海と空、山とのコントラストが美しい!

嚴島神社の参拝時間昼間は参拝客でいっぱいなので、静けさが漂う早朝風景は、実に貴重。建物の隅々まで人影なしに見渡せるので、建物自体の美しさがより感じられる気がします。

嚴島神社の参拝時間御本社へも、心ゆくまでお参りできます。清らかな空気をたくさん吸って、スキっとした景色のなかを歩いてきたお陰か、曇りのない心で落ち着いてできました。

嚴島神社の拝観は、「早朝・夕方・夜」がおすすめです!

嚴島神社の参拝時間嚴島神社参拝の【とっておきTime】、いかがでしたでしょうか?

たくさんのスポットを巡る旅も充実して楽しいのですが、一つのスポットをじっくり楽しむ贅沢な旅もたまには良いものです。

嚴島神社は昼間に参拝を予定される方が多いと思いますが、早朝や夕方、夜の嚴島神社にもぜひ訪れてみてください。

嚴島神社【いつくしまじんじゃ】

開門時間:6:30~18:00(季節により変更あり)、大鳥居は見学自由
定休日:無休(高潮の場合は拝観中止)
昇殿料:300円
Web:http://www.itsukushimajinja.jp/index.html
住所:広島県廿日市市宮島町1-1

宮島旅のおともはコレ!嚴島神社も載っています♪
宮島旅のおともはコレ!嚴島神社も載っています♪
Amazonでチェックする

おまけPHOTO

12
トコロ・旅 広島神社 パワースポット フォトジェニック マニマニ広島 絶景 宮島

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

      沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo