メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
特集・連載
特集・連載
大阪

大阪・北堀江土産の新定番!シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」

永田尚子
公開日:2018/06/27 更新日:2018/11/12
大阪・北堀江土産の新定番!シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」

「パスタ・ディ・マンドルラ」
…ハリーポッターの呪文とちゃいますよ。

北堀江にありますビブグルマンのイタリアンレストラン「ラ クチーナ イタリアーナ ウエキ」さんが展開する「シチリアーモ」というシチリア菓子ライン。その中でも一番人気のシチリアの郷土菓子です。

「パスタ」=粉を練ったもの、「マンドルラ」=アーモンドという名前からわかるように、アーモンドの粉を練り上げて作るので小麦粉は入っていないという贅沢っぷり。現地のパスティッチェリア(お菓子屋さん)では菓子職人が伝統のレシピに基づいて作ったものがショーケースに並んでいるそうです。

ただのクッキーとは、ひと味もふた味も違う、その魅力をご紹介します。

(Photo&Text/永田尚子)

※これまでの連載「関西人も欲しい大阪土産」は、コチラからご覧ください

食べればわかる、このむちっとした食感。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」「とにかく一回食べて!」と、私が配り歩いている理由は3つあります。

①なんてことないクッキーに見える謙虚なたたずまい。(いやいや、ちゃうから!そのへんのクッキーと一緒にせんといて~!)

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」②むちっとした食感。(むちっとしか伝えようがない!マカロンとは違う、どちらかと言えば和菓子の練り切りに近いような…むちっ!)

③一度食べたらまた食べたくなるアーモンドの香り。

現地の味をお届けしたい

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」「できる限り現地の風味を表現するために、お菓子作りの原料はイタリア産のものを厳選しています。」というのはイタリアで4年半の修行を積まれたシェフのこだわり。

そのため、価格を下げることはできないけれど、きっと初めて食べるお菓子だからこそ、本物の味を知ってもらいたいという熱い思いが生地と一緒にまるめ込まれています。

パスタ・ディ・マンドルラはコーヒーと一緒に召し上がれっ!

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」期間限定で時々出店される百貨店の催事で、パスタ・ディ・マンドルラの試食とともに配られているのは珈琲。その理由は、絶妙なマリアージュを体験してほしいから。

むちっ、ムニッ、と噛み進めると同時に、アーモンドプードルの風味とイタリア直輸入のオレンジの花の蜂蜜の香りがスーン♪

そこに、コーヒーを一口。うぉぉおおおおお!!!

「おぬし、ただのクッキーではないな!!!」

珈琲のサービスを始めてから、断然買って帰られる方が増えたそうです。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」レストランでも、食後のドリンクとともに「パスタ・ディ・マンドルラ」を出しているそうで(太っ腹!)、やはり一度食べたお客さんは、その食感の虜になるのだとか。

見た感じは、ビスコッティのようにドライに見えるのに、一口食べると、アーモンドプードルでしっとり仕上がっているという…皆さん、そのギャップにやられるんやね~!(私もその一人です!)

ウエキさんご夫妻の温かな思いやり

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」そもそも、シチリア菓子を本格的に販売し始めたのは3年前のシェフの椎間板ヘルニア発症がきっかけ。レストラン業務を休まざるを得なくなってしまい、以前から「いつかはやってみよう」と思っていたお菓子の販売を奥様が一念発起。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」当時は、奥様一人でパスタ・ディ・マンドルラを作って販売されていたそうですが、今では、営業時間後に、1日を振り返りながらお二人で仕込むのだそう。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」もともと修道院で作られていたというパスタ・ディ・マンドルラ。今では形やトッピングの種類もいろいろなバリエーションがあり、見せていただいた本にはさまざまな表情のものが掲載されていました。

私の野心リストの中にある「いつか現地に行って、いろんなパスタ・ディ・マンドルラを食べ比べてみたい」も、達成したくてうずうずしています。

パッケージもシンプルでかわいいパスタ・ディ・マンドルラ

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」パスタ・ディ・マンドルラのパッケージはシンプル。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」4個入りのギフトラッピングは、カジュアルな手土産やちょっとしたお礼にもぴったりです。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」しっかりとしたオリジナルボックス入りも人気。すべてにそのお菓子のリーフレットが添えられているのも、「お気に入りのものをぜひ食べてほしい」という思いの贈り手としては嬉しいですよね。

大阪にしかないもの=大阪名物

「大阪で美味しいお店ある?」と、他府県から来る友人たちはこぞって私に聞いてくれるのですが、リクエストは決まって「たこ焼き、お好み焼き、串カツ…」。あまりにも皆ガイドブックに影響されすぎやで…!気付いて!

大阪弁のオモニが作るチヂミが美味しい韓国料理屋だってあるし、仕事そっちのけで延々と自分の話しかしない喫茶店のおばあちゃんも大阪名物。

お年を召したお婆ちゃんをあまり働かせてはいけないと、お客が自分で生ビールをサーブして、しまいには洗い物までやって帰るような店もね~あるんですよ。

イタリア産の材料にとことんこだわったパスタ・ディ・マンドルラだって、ここにしかない味。つまり、シチリアーモも立派な大阪モンなんです。

「たこ焼きだけじゃない大阪」を伝えるべく、打倒くいだおれ人形ライター永田の道はまだまだ続きます。はい、そろそろ覚えましたか?

「パスタ・ディ・マンドルラ~!!」

 

関西人も欲しい大阪土産-4-

パスタ・ディ・マンドルラ
・4個入り
プレーン、チョコレート、エスプレッソ、カッルーバ 各519円(税込)
柳桜園茶舗の抹茶 562円(税込)

・10個入り
プレーン、チョコレート、エスプレッソ、カッルーバ 各1300円(税込)
柳桜園茶舗の抹茶 1400円(税込)
ミックス(全種類各2個入り) 1300円(税込)

・20個入り
オリジナルギフトボックス 3000円~(税込)
※レストラン営業時間内に店内で販売。オンラインショップもあり全国配送可。
賞味期限:製造日より3週間。保存料を使用していないため、できるだけお早目にお召し上がりください。

la cucina italiana UEKI

【ラ クチーナ イタリアーナ ウエキ】
営業時間
ランチ:12:00〜売り切れ次第終了 ※予約可
ディナー:18:00~23:00(20時半入店まで) ※完全予約制(前日まで)
定休日:水曜
Web
ラ クチーナ イタリアーナ ウエキ
https://ameblo.jp/siciliamo/
シチリアーモ
https://www.siciliamo.jp/
住所:大阪府大阪市西区北堀江1-10-2 クレストギザビル 1F

おまけPHOTO

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」シチリアーモの「レモンケーキ」もお気に入り。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」こちらはカンノーロ。イタリアの小麦で作った生地を、イタリアの油で揚げ、羊のリコッタクリーム(生クリームよりも軽く、ヨーグルトよりコクがあり、不思議なほどさっぱりした味)を詰めます。生地のパリパリができる限り長く楽しめるように、催事に出品する際は内側に一本一本チョコレートコーティングを施すとのこと。

シチリアーモの「パスタ・ディ・マンドルラ」家で食べてみると…「カンノーロ」は、まさに夏にぴったりの爽やかスイーツ!ケーキでもエクレアでもなくて、新しい。
ガブっとかぶりつけば、パリパリ、ザクザク、ひんやり、さっぱり…コ、コ、コレは!
もう1本食べてもいいですかぁ~!!

関連記事 こんな記事も読まれています

紅茶好きな友人へ贈りたい!宇治園(心斎橋)のほうじ茶生ショコラ

可愛すぎて選べない!大阪「デ カルネロ カステ(DE CARNERO CASTE)」のカステラ

「老松」のぷるぷるわらび餅【夏の京都の3時のおやつ-3-】

特集・連載 大阪スイーツ てみやげ 関西人も欲しい大阪土産

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

      沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo