メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
トコロ・旅
トコロ・旅
北海道

太平洋フェリー「いしかり」で非日常の旅。1日半、海の上でのんびり!

ウエミチメグミ
公開日:2018/06/04 更新日:2018/07/27
太平洋フェリー「いしかり」で非日常の旅。1日半、海の上でのんびり!

こんにちは!旅人フォトライターのウエミチメグミです。ある日ふと、非日常の空気を感じたくなり、思い切って太平洋フェリー「いしかり」で船旅に出ることにしました。絶えず変化する海を眺めてぼーっとして、好きなだけ本を読む。気分転換に朝日を浴びて、ビュッフェのお料理と焼きたてパンをいただいて・・・お部屋はちょっと贅沢をして特等室。こんな素敵な船旅が、インターネットの「早割」で、なんと15,400円で楽しめるなんて!

(Photo & Text / ウエミチメグミ)

INDEX

太平洋フェリー「いしかり」で、北海道から名古屋まで1日半の船の旅
【1日目】苫小牧を出発。いしかりのごはん、夜景、読書を楽しむ
【2日目】仙台着→名古屋へ。水平線から上る朝日、焼きたてパンなど
【3日目】名古屋港着。いしかり船上で最後の朝食を楽しんで
太平洋フェリー「いしかり」の船旅でデジタルデトックス

太平洋フェリー「いしかり」で、北海道から名古屋まで1日半の船の旅

太平洋フェリーいしかり今回乗船したのは、太平洋フェリー株式会社の「いしかり」。北海道苫小牧市を19:00に出発し、翌日10:00ころに仙台着。3時間弱停泊したのち出港し、翌日10:30ころ名古屋に到着します。

およそ1日半かけての、ゆったりした船旅。そんなに海の上にいるなんて、なんとなく退屈しちゃいそうなんて思うかもしれません。

でも、太平洋フェリー「いしかり」は国内でも最大級のフェリーとあって、客室エリアだけでも3階建て、個室が全部で147室という広さなのです。

船内にはレストランや軽食スタンド、お土産が買えるショップはもちろんのこと、海の景色を楽しめる大浴場、様々なショーや映画が上映されるシアターラウンジまであるのです。

窓辺にはゆっくりと海を眺められるテーブル席。こう聞いただけで、もうワクワクしてきませんか?

【1日目】苫小牧を出発。いしかりのごはん、夜景、読書を楽しむ

太平洋フェリー「いしかり」は、19:00に苫小牧港を出港します。

17:30から乗船でき、18:00になるとレストランがオープンしますので、早めに乗船してくつろぎながら出港を待つのも楽しそうですね。「いしかり」には船の揺れを軽減する「フィンスタビライザー」という装置がついていますが、船酔いが心配な方は念のために出港前に食事をして、薬も飲んでおくといいですよ。

太平洋フェリー「いしかり」内のレストラン「サントリーニ」で夕食

食いしん坊な私は乗船してまず、気になっていたレストランに直行しました。
「サントリーニ」は、ビュッフェスタイルのレストラン。量を考えて食べられるのも嬉しいし、選ぶ楽しみがありますよね。体調を整えておくため腹八分目にしようと思ったのは最初だけで、デザートまで全部いただいてしまいました。

お腹いっぱいになった頃に、ちょうど出港の時間に。夜景を見ながら食後の散歩をしたら、お楽しみの船室でくつろぎましょう。

食後は太平洋フェリー「いしかり」の客室でまったり

太平洋フェリー「いしかり」の人気の秘密は、充実した船内設備はもちろん、予算に合わせて様々な客室が選べることにもあります。

フェリーのお部屋って、大部屋にごろ寝、というイメージがありませんか?いえいえ、「いしかり」の特等室は海の見えるツインルーム。ソファにバス、トイレつきの個室なのです。

人目を気にせずに本も読み放題、お昼寝もし放題。この非日常感、なんとも嬉しくなりますよね。

太平洋フェリー「いしかり」の旅は、1日半をかけて、1330キロも移動するもの。船旅でしか体験できないイベントは逃したくないですよね。

私は「海から上る朝日を見ること」「仙台でご当地スイーツを買い、旅のおやつにすること」ははずさないようにしよう、と作戦を立てました。この地図は、船内のインフォメーションでもらえますよ。

プランができたら、あとは読書タイム。かすかな船の揺れが伝わって、ゆりかごのよう。ベッドで本を読んでいるうち、いつのまにかトロトロと寝落ちしていました。

【2日目】仙台着→名古屋へ。水平線から上る朝日、焼きたてパンなど

私がこの太平洋フェリー「いしかり」の旅で、どうしても見たかった「海から上る朝日」。
日の出の30分ほど前から、幻想的な朝焼けが始まります。デッキは風があるので、暖かくして外に出るといいですよ。

「いしかり」の真っ白な船のボディが、少しずつ色づいてゆくのがなんともきれい。朝ヨガをするにも気持ち良さそうですね。

そして、日の出を見たあとのお楽しみが、冷えた体を温める朝のお風呂!大浴場の窓からも明けてゆく空を楽しめます。見渡す限りの海景色を楽しみながらお湯に浸かれるなんて、贅沢ですよね。

唯一、陸上で過ごせる2時間。仙台の街歩き!

2日目は午前中に、仙台に寄港します。

ここで2時間ほど、太平洋フェリー「いしかり」から降りることができるので、私はランチに牛タンをいただき、ずんだのスイーツを買ってきました。
12:50に名古屋に向けて再出発となりますので、時間には余裕を持ってくださいね。

太平洋フェリー「いしかり」での幸せなひととき

仙台港から名古屋港までは、22時間のロングクルーズ。
太平洋フェリー「いしかり」の乗客の皆さんはラウンジスペースでくつろいだり、コンサートや映画を楽しんだりと、思い思いに過ごしていました。

そんな中でも、私の思い出に残ったイベントが2つあります。

1つ目は太平洋フェリー「いしかり」が福島沖を通るとき、名古屋から仙台へ向かう姉妹船の「きそ」とすれ違ったこと。人の姿が見えそうなほどの近さに、誰からともなく「おーい!」と声が上がります。


もうひとつは太平洋フェリー「いしかり」名物、公式HPには書かれていない「焼きたてパン」コーナーです。

なんと販売開始の15分前には行列が・・・。この写真を撮ってから並んだら、あわや目の前で売り切れそうに。やっとゲットしたドーナツを、紅茶とともにいただきます。海の上で温かいドーナツとお茶をいただいているなんて、日常ではなかなか想像できないですよね。

太平洋フェリー「いしかり」の船室での時間も、この上ない「非日常感」を約束してくれます。
温かいお茶を用意して、本を読んでは海を眺め、ウトウトとまどろんだり、仙台で買ってきたずんだのスイーツをいただいたり・・・。

「何もしない贅沢」って、こういうことなのかも?

【3日目】名古屋港着。いしかり船上で最後の朝食を楽しんで

さて、太平洋フェリー「いしかり」の船旅も、いよいよ最後の朝。

残念ながら取材日は雨でしたが、レストランの窓からは中部国際空港が間近に見えました。朝食をいただきながら、飛行機が発着する様子を眺めるのも楽しいですね。とはいえ、旅の終わりが近くなってきたことを感じ、急に名残惜しくなってきます。

最後の見どころは、太平洋フェリー「いしかり」が伊勢湾岸自動車道(通称「名港トリトン」)をくぐる瞬間。赤い主塔の「名港西大橋」は、実はこの「いしかり」が通れる高さを基準に設計されていて、息をのむほどすれすれのところを通ります。橋をくぐるともう名古屋港のフェリー埠頭に到着です。

太平洋フェリー「いしかり」の船旅でデジタルデトックス

太平洋フェリーいしかり心地よく揺れる太平洋フェリー「いしかり」の上での1日半は、あっという間に過ぎて行きました。スマホもあまり見ないで、潮風と陽射しを感じ、リラックスして過ごした時間はとっても幸せでした。
旅は、日々頑張る自分へのご褒美でもありますよね。豪華なお部屋で過ごす船旅は、あなたの心も体も癒してくれる、最高の時間になりますよ。

太平洋フェリー株式会社 「いしかり」

苫小牧〜名古屋航路(仙台経由)運賃
(時期により異なり、A期間の場合。レストランは別料金)
特等室   ¥25,800/ 大人1名
1等和洋室 ¥21,100
S寝台    ¥14,400
インターネットから「早割」での予約で、最大50%割引(特等室は40%割引で¥15,400)
Web:http://www.taiheiyo-ferry.co.jp

おまけPHOTO

12
トコロ・旅 北海道絶景 ステイ 体験 一人旅

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

      沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo