メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
トコロ・旅
トコロ・旅
鹿児島

鹿児島県霧島アートの森 で見つけたお気に入りアート!現実を忘れて、その世界観に浸る

TJカゴシマ編集部
公開日:2017/11/29 更新日:2017/12/11
鹿児島県霧島アートの森 で見つけたお気に入りアート!現実を忘れて、その世界観に浸る

鹿児島県霧島アートの森鹿児島県北部・栗野岳中腹にある「霧島アートの森」は、森の中を散策しながら美術鑑賞ができる全国でも数少ない野外美術館。自然の中に溶け込んだ作品の中を歩いていると、現実とアートの境目が曖昧になり、まるで自分もアートになったかのよう。そんな不思議な気持ちになるスポットを私のお気に入り作品を中心にご紹介します。

霧島アートの森 のあちこちにちりばめられたアート!

鹿児島県霧島アートの森外門をくぐるとまず目に入るのが、草間彌生<シャングリラの華>。ひときわ目を引くこの作品を含め、エントランスまでの間に3つのアートが展示されています。エントランスの内外を含め、野外の常設作品は全部で23。ふとした所にも作品が隠れていたりするので、森の中も注意深く見なければなりません。

鹿児島県霧島アートの森例えばコチラ。一見すると木々の集まりのようですが、これも立派な作品。その名も<4個の鉄に囲まれた優雅な樹々>、作者は若林奮。錆びていく鉄に反して成長を続けていく樹木。過ぎる時間も含めて一つのアート。考えさせられます。

鹿児島県霧島アートの森 ここで一つめのマイフェイバリット!<犬と散歩>藤浩志。くりっとした目は、かわいらしくもあり、ちょっと不気味でもあり…。いろんなポージングで「霧島アートの森」に点在していて、中にはクスっと笑える子も。森の中で視線を感じたら、この子たちが近くにいるかもしれません。見ているけど見られている、なんともいえない気持ちがします。全部で8匹いるので探してみてください。(最後の1匹はかなりの難関です!)

深い森の先に潜むアイツは…ダレだ!?

鹿児島県霧島アートの森 敷地の中で最も奥深い所にあるのが続いてのマイフェイバリット。この作品のために敷地を広げた…なんて話があるほどの場所は、森の中の階段を下りた先にあります。緑に囲まれた空間に溶け込むように、人間のようでそうでないようなものが一体、二体…。イギリス出身のアントニー・ゴームリーによる<インサイダー>という作品です。自分自身で型をとり、その体積を1/3にしたものを分身として森の中に置いているのだそう。

鹿児島県霧島アートの森 時には鹿が出てくることもあるという森の奥。風の音、木々の音、鳥の音など、自然の音しか聞こえない空間で、異形の者と自分だけというのは、少し怖くもあります。目は付いていないはずなのに、じっと見つめられて何かを問われているような気が。なんだかソワソワしてしまいます。

鹿児島県霧島アートの森 さて、階段を下りたということは、上がらないといけないということ。日頃の運動不足がたたり、ヒーヒー言いながらの上り下りです。疲れた時には途中のベンチでひと休みを。実はこちらも福澤エミによる<インターリンク>という作品の一つなんですよ。

そこは異世界への入口!?トンネルの先にあるものは…

鹿児島県霧島アートの森 安心してください、アブダクトされたわけではありません。敷地から飛び出すように造られたこの作品もマイフェイバリット。イスラエルの作家ダニ・カラヴァン<ベレシート(初めに)>です。「霧島アートの森」の作品は全て、作家たちが実際に足を運び、そこにある自然や風景を確認した上で設置場所を決定しているのですが、この作品はまさにその「風景」までが素材。

鹿児島県霧島アートの森 暗いトンネルを進むとその先に見えるのは、のどかな牧場で草を食む馬たちの姿。この牧場で暮らしているのは、競走馬をリタイヤした馬たちなのだそう。作者がそこまで知っていたかどうかはわかりませんが、ガラスに記された聖書の一節と合わせてその姿を見ると、なんだか考えさせられてしまいます。

ところでこの作品は、トンネルとその先の風景だけと思われがちなのですが、実はトンネルを戻った先に広がる風景も作品の一部。祭壇のような緑の芝生(大地)とトンネルの先に広がる景色(天)をつなぐトンネル、ぜひ足を踏み入れてみてください。

高原に吹く風を受ける優雅な動きにうっとり…

鹿児島県霧島アートの森 私がアートの森を訪れると、長い時間を過ごすのがこの作品<気流〜風になるとき>西野康造です。ベストオブマイフェイバリットです。まずこの巨神兵のようなフォルムがたまらなく好きなのですが、この作品の最大の特徴はトップにある翼。組み合わせた金属が、風を受けると回転しながらはばたくように造られています。金属で造られたとは思えないなめらかな動きは見ていて本当に飽きません。何時間だっていられそうな気がします。

鹿児島県霧島アートの森 下から見上げるとこんな感じ。とても静かに優雅に羽ばたいていますが、台風が近づいている時などはとてもせわしなく動くそう。構造は頑丈で、風速60mにまで耐えられる設計なんですって。

霧島アートの森 で、自分なりの“アート体験”を

鹿児島県霧島アートの森 ここまで独断と偏見によりマイフェイバリットを紹介しましたが、園内にはユニークな作品がまだまだいっぱい。学芸員さんの話を聞きながら「そうだったのか!」「そういう意味だったんですね!」と驚くことばかりでした。逆に学芸員さんも私の言葉に「そういう風に見えてたんですね」とビックリしたり。作品の見方は人それぞれで、作者の意図と違ったとしても、それが間違いというわけではありません。休みの日には、親子連れが作品の前で、レジャーシートを広げてのんびりしている姿も見られます。それもまた楽しみ方の一つ。自分なりの“アート体験”をしに、霧島アートの森へ出かけてみませんか?

(Text&Photo/上村杏奈)

鹿児島県霧島アートの森【かごしまけんきりしまあーとのもり】

営業時間:9:00〜17:00(入園は〜16:30)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
Web:http://open-air-museum.org/
住所:鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220

おまけPHOTO

鹿児島県霧島アートの森チェ・ジョンファ<あなたこそアート>。枠の中に入ることで、あなたも作品の一部に!

鹿児島県霧島アートの森 タン・ダ・ウ<薩摩光彩>。太陽の位置によって、降り注ぐ光の見え方がかわります

鹿児島県霧島アートの森 カサグランデ&リンターラ<森の観測所>白い壁の中では、音の聞こえ方が全然違います

鹿児島県霧島アートの森 <森の観測所>の中の白い壁で影遊び。おやつのグミでハートをつくってみました

関連記事 こんな記事も読まれています

私のパワースポット、鹿児島の「番所鼻自然公園」。地元民をも惹きつけるその理由は?

リニューアルが完成した鹿児島の「平川動物公園」は、癒やしを手にできるフォトスポット

鹿児島「ジェラートカフェ COCO」で、南国食材を使った人気ジェラートが復活!

トコロ・旅 鹿児島アート

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

      沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo