メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
ヒト・どうぶつ
ヒト・どうぶつ
鹿児島

リニューアルした鹿児島の「平川動物公園」は、癒やしのフォトスポット

TJカゴシマ編集部
公開日:2017/10/12 更新日:2018/03/26
リニューアルした鹿児島の「平川動物公園」は、癒やしのフォトスポット

日常で悲しみやイライラを感じる度、かわいい動物画像に癒やしをもらっている私。ペットを飼っていないので、動物園に足を運ぶこともしばしば。7年をかけたリニューアルが完了した、鹿児島の平川動物公園は、そんな私の「癒されたい」欲求を満たしてくれる絶好のスポットなのです。

鹿児島県民が足しげく通う平川動物公園

鹿児島の「平川動物公園」鹿児島市街地から車で約40分の距離にある平川動物公園は、鹿児島県民なら誰でも1度は足を運んだことがある、と断言できるほどの人気スポット。敷地面積は31万4000㎡(東京ドーム7個分弱)、園内には約140種1000点の動物が生活しています。鹿児島の「平川動物公園」リニューアルが昨年完了し、以前より自然の生活に近いスタイルで動物たちを間近で観察できるようになりました。百獣の王・ライオンも、息遣いが聞こえてきそうな距離感でみることができます。ライオンの気分次第ですが。

カメラ片手に平川動物公園を訪れてみて毎回思うのが、動物の写真を撮るのって難しいってこと。

なにせ相手は動物。こちらの思った通りに動いてはくれません。どうにかとびっきりかわいい写真を撮りたい。そうだ、動物のことなら動物園の人に聞くのが一番なのでは?
ということで、平川動物公園の公式ツイッターを担当し、動物たちのキュートな姿をUPしている、学芸員の福守さんに撮影のコツを聞くことにしました。

撮影のコツ、教えてください!

鹿児島の「平川動物公園」「動物のかわいい写真を撮りたいんです!」と意気込む私に、「学芸員の立場としては、動物が、ただただ“かわいい”の対象で終わってしまうのは少し複雑な気分なんです…」と福守さん。そうですよね、わかります。すみません。
それでも優しい笑顔で、動物のこと、撮影のこと、教えてくださいました。

——どうすれば、いい写真が撮れますか?
(福守さん)まずは、動物の視線に合わせることです。動物を見下ろすのではなく、同じ目線、時には下から見上げることで、臨場感のある写真を撮影することができますよ。
実は、平川動物公園内のリニューアルの際にこだわったのもこの部分で、動物たちと目線を合わせて同じ生き物としての理解を深めてほしいって思っているんです」鹿児島の「平川動物公園」ワラビーなど、すぐそばで観察できる動物でオススメなのは、スマートフォンを差し出しての撮影。普段では中々みることができない角度から、表情を捉えることができますよ。鹿児島の「平川動物公園」クロヒョウの撮影の時には、誰かに協力をあおぎましょう。目の前で素早く走り回ると、野生の本能から追いかけてきます。

そう説明をした後、カメラを構える私の後ろで、汗だくになりながら走り回ってくださった末の1枚。クロヒョウの目が福守さんを狙っています。う〜ん、ワイルドな視線!

待ちの姿勢でベストショットを狙え

鹿児島の「平川動物公園」 −−動き回る動物って撮影が難しいですよね?
動物をよ〜く観察していると、舎内に獣道ができているのに気がつくはずです。お気に入りのルートを何度も歩くことでできた道です。動物をカメラで追いかけるのではなく、獣道の動線上で待ち伏せることで、まるで今からこちらに向かってくるような迫力ある写真になりますよ。

相手は生き物ですから、こちらが思った通りに動いてくれるはずもありません。
前を通った時に目の前にいなくても、少し待てばサービスたっぷりのポーズをとってくれるかもしれないので、忍耐が必要です。

福守さんのお話を聞いて、動物たちに「かわいい」だけの感情を押しつけ、自分の思うように動いて欲しがっていた自分を反省。
ステキな写真を撮るには、動物の生態を理解して、こちらが動物の気持ちに寄り添うことが必要だったんですね。

平川動物公園では、こんな写真も撮れちゃいます

平川動物公園内をグルリと案内してもらった後には、こんな一言が。
−−遊園地の観覧車、乗ってみてください。桜島がキレイに見えるはずですよ。

平川動物公園には、レトロな遊園地が併設されていて、1回100円で乗り物を楽しむことができるんです。子どもの頃に乗って以来ですが、桜島とか見えたっけ?と思いながら乗ってみると…
鹿児島の「平川動物公園」絶景!絶景です!
鹿児島県民の私でも、なかなかこんな桜島は目にすることができません。
動物園の観覧車からこんな景色が見られるなんて知りませんでした。

ルンルンで遊園地を出る私の目に飛び込んできたのが、売店に掲げられた「コアラソフト(280円)」の文字。平川動物公園の人気者・コアラの顔をしたスイーツです。
鹿児島の「平川動物公園」耳はラングドシャ、目と鼻はチョコレートでできた美味しくてしかもかわいいコアラ。遊園地の売店とリスの森近くの売店で販売をしています。
福守さんの一言のおかげで、動物以外にもフォトジェニックなものを発見できました。

1度ではなく、何度も訪れたい平川動物公園

鹿児島の「平川動物公園」平川動物公園内はとても広いので、全ての動物をじっくり観察して、撮影してとなるととても1日では足りません。キリンにインドゾウ、ホワイトタイガー、ホッキョクグマ、ペンギン、コツメカワウソなどなど、オススメしたい動物はまだまだたくさん。
一度と言わず、何度でも訪れて、ベストショットを手に入れてください。

「わからないことや、知りたいことがあったら、飼育員に尋ねてみてくださいね」そう伝えてくれる福守さんの言葉を聞いて、動物はもちろん、そこで働く人たちの魅力にも気がついたのでした。

小さい頃から通い詰めた平川動物公園がまた好きになりました。
今度の週末にも出かけようかな。

(Text&Photo/上村杏奈)

鹿児島市平川動物公園【かごしましひらかわどうぶつこうえん】

営業時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
定休日:12月29日〜1月1日
Web:http://hirakawazoo.jp
住所:鹿児島県鹿児島市平川町5669-1

おまけPHOTO

鹿児島の「平川動物公園」チンパンジーのイチエとイチロー親子。元チンパンジー担当だったという福守さんが、親子を見つめる姿が印象的でした。

鹿児島の「平川動物公園」発見が難しいベンガルヤマネコ舎にはこんなポスターが。飼育員さんたちの優しさを感じます。

鹿児島の「平川動物公園」バクとカピバラのお昼寝風景。こんな姿が見られるのも動物園ならでは。

鹿児島の「平川動物公園」個人的にオススメなのは、実は「は虫類」なんです、と話す福守さん。動きがほとんどないので、撮影向きなんだそうです。

鹿児島の「平川動物公園」アドバイス通りにミシシッピーワニをパチリ。確かに撮りやすい…でもちょっと怖い!?

関連記事 こんな記事も読まれています

ずっとここにいさせて!鹿児島「きりん商店」は居心地よすぎる“茶いっぺ”スポット

もはや芸術!?「レジェブルー(Léger bleu)」の動物ケーキにときめきまくり【鹿児島】

福岡「マリンワールド海の中道」で癒しの海へダイブ!乾いた心にうるおいを

日本平動物園でイキイキと動きまわる、愛らしい動物たちに胸キュン!【静岡】

愛媛の 「とべ動物園」でだらだらする動物たちがかわいすぎる!

ヒト・どうぶつ 鹿児島どうぶつ トコロ 鹿児島市

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

      沖縄の〆は「やっぱりステーキ」の1,000円ステーキ!地元民も通う新定番

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo