メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
トコロ・旅
トコロ・旅
京都

京都のお寺「青蓮院門跡」で見つけた癒しのブルー

深谷美和
公開日:2017/09/15 更新日:2018/07/11
京都のお寺「青蓮院門跡」で見つけた癒しのブルー

京都のお寺は歴史も雰囲気もとっても個性豊か。今回は、お寺=シブいところ、というイメージを覆すような、すてきなスポットをご紹介します。私は、初めて拝観したときからブルーのイメージに惹かれ続け…心を落ち着かせたいときや悩んだときにお参りにいきます。

青い蓮の襖絵があるお寺って、知ってる?

京都の「青蓮院門跡」人気観光スポットが多い東山エリアに、「青い蓮の襖絵のお寺」があるのはご存知ですか? 襖いっぱいに躍動感をもって描かれた蓮の葉や、赤や黄、白の蓮の花は、なんともモダンな印象。ガイドブックやSNSで、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

お寺の名前は「青蓮院門跡」。平安時代に最澄が比叡山延暦寺に作った僧侶の住坊・青蓮坊が起源で、代々皇族や貴族が住職を務めてきた格式の高いお寺です。『愚管抄』の著者として知られる慈円や、浄土真宗の開祖・親鸞聖人ともゆかりが深い場所なんですよ。

ご本尊は、熾盛光(しじょうこう)如来。天台宗ではその化身である不動明王が信仰されていて、古くから青蓮院門跡には「青不動」が祀られています。有名な国宝の青不動明王二童子像は秘仏とされ、今は山の上の将軍塚青龍殿に祀られています。

青蓮院門跡 の庭の緑、襖絵の青で安らいでいく心…

京都の「青蓮院門跡」そんな青蓮院門跡では、聖なる「青」にたくさん出合えます。まず拝観受付から建物に入ると、華頂殿という客殿が。緑の苔やモミジが美しい庭園を、パノラマビューで楽しめます。庭を眺めながら静かに座ったり、お抹茶をいただいたりすると、心が落ち着きますよ。

京都の「青蓮院門跡」この華頂殿にあるのが、青い蓮が描かれた襖です。アーティストの木村英輝氏が手がけたもので、極楽浄土を表現しているとか。なんて大胆で、それでいて気品あふれる構図なのでしょう。面によって色使いや柄が違うので、思わず見入ってしまいます。

京都の「青蓮院門跡」この襖絵はとても貴重な作品なのですが、華頂殿ではこうして間近に拝観することができます。蓮の葉の色の濃淡や独特の曲線、庭とのバランスに、うっとりしてしまうこと間違いなし。襖を動かしたり、触ったり、体が触れたりしないように注意して拝観しましょう。

蓮のまわりに集まる、こんな生きものたち!

京都の「青蓮院門跡」青い蓮のまわりには、たくさんの生きものたちが集まっています。蓮のみの面もあれば、1種類の生きものが数体いる面、数種類の生きものが共演している面など、変化に富んでいるのがユニークです。この面には、表情やポーズもさまざまなカエルが…

京都の「青蓮院門跡」この面ではトンボを発見。羽の美しさまで描かれていて、今にも動き出しそうです。そして実はもう一種、違う生きものがいるのはおわかりですか? 心を落ち着けて見ると、蓮の花の中に…? 極楽浄土では、いろいろな生きものが仲良く暮らしているんですね。

京都の「青蓮院門跡」見落としそうになるような部分でも、カニを見つけました。なんだか表情もかわいいですよね。このほか、親子らしき亀がいる面などもあり、実に変化に富んでいます。それぞれじっくり眺めながら、自分のお気に入りの面を見つけるのも楽しいですよ。

青蓮院門跡 は見ごたえたっぷり

京都の「青蓮院門跡」華頂殿を拝観したら、小御所から本堂、宸殿まで、ルートにそって歩きましょう。皇室とゆかりが深く、江戸時代には後桜町上皇の仮御所になったこともあるこのお寺は、建物もそのディテールも雅やかです。建物内のあとは、緑あふれる庭園内を歩くこともできます。

迷ったときに浸りたい、青い世界

京都の「青蓮院門跡」名前からも、仏様からも、襖絵からも、「青」を感じられるこちらのお寺。青不動明王は、身に降りかかる災いをおさめたり、自分の弱い心を打ち砕いたりすることに力を貸してくださる仏様だそうです。お参りしたあとは、明日への活力がわいてくるかもしれません。

(Photo & Text/深谷美和)

青蓮院門跡【しょうれんいんもんぜき】

拝観時間:9:00~16:30(最終受付)※夜間特別拝観は別途
定休日:無休
Web:http://www.shorenin.com/
住所:京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1

おまけPHOTO

京都の「青蓮院門跡」境内はモミジの名所でもあります。秋の紅葉もお楽しみに

京都の「青蓮院門跡」拝観券にもブルーが。通常拝観は大人1人500円です

京都の「青蓮院門跡」華頂殿から観賞する相阿弥の庭は緑が鮮やか。参拝者用のノートも

京都の「青蓮院門跡」建物の間をつなぐ廊下も雅やか。時代劇に出てきそうな雰囲気です

京都の「青蓮院門跡」建物内のじゅうたんもブルー。境内は広いので時間には余裕を

京都の「青蓮院門跡」境内には天然記念物のクスノキが5本あります。樹齢は800年とか!

関連記事 こんな記事も読まれています

下鴨神社 アクセスや参拝方法をご紹介。京都屈指の縁結び神社に迫る

「JEREMY&JEMIMAH」のフォトジェニックな京わたがし【夏の京都の3時のおやつ-4-】

トコロ・旅 京都パワースポット フォトジェニック

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

    • 千葉の秘境「養老渓谷」が想像以上に秘境だった。ココが千葉って…信じられる?

      千葉の秘境「養老渓谷」が想像以上に秘境だった。ココが千葉って…信じられる?

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo