メニューボタン
マニマニマグ
検索ボタン
  • Instagram icon
  • マニマニマグって?
  • 都道府県別
  • カテゴリー
    • 特集・連載
    • ごはん・カフェ
    • おかいもの・モノ
    • コト・エンタメ
    • トコロ・旅
    • ヒト・動物
  • 新着記事
  • トピックス
  • ランキング
ホーム
トコロ・旅
トコロ・旅
三重

伊勢神宮を参拝するなら早朝が吉。早朝まいりだけの魅力とは?

中井新
公開日:2017/06/26 更新日:2018/12/25
伊勢神宮を参拝するなら早朝が吉。早朝まいりだけの魅力とは?

三重の伊勢神宮といえばもはや国内旅行の定番。平成のお伊勢まいりブームもあって「伊勢神宮に行ってきた」という方も、たくさんいらっしゃると思います。ですが、参拝の時間にまでこだわった人は少ないのではないでしょうか。

今回は「早朝に伊勢神宮をおまいりする」という、特別な体験についてお伝えします。

早朝だけの、厳かな伊勢神宮の雰囲気が好き

伊勢神宮へ早朝参拝伊勢神宮はおよそ2000年の歴史をもち、古くから「一生に一度は参りたい」と尊ばれ続けてきた聖域。伊勢市の「内宮」「外宮」を中心に、三重県の4つの市と2つの郡に点在する125の宮社があり、ひとつの宗教施設としては世界でも類をみない規模となっています。

伊勢神宮には、国内外から多くの参拝者が集いますが、僕が好きなのはだんぜん早朝、まだ人気の少ない伊勢神宮。これまで約11年間、公私に渡って伊勢に通い続けてきて、辿りついた答えが「早朝まいり」なのです。

朝の爽やかな空気、やわらかい太陽の光に満ちる境内、神宮の森のざわめきや川のせせらぎの音――あの雰囲気は、「早朝まいり」をした人にしか味わえません。

木漏れ日のなか伊勢神宮の森を歩く心地よさ!

伊勢神宮へ早朝参拝僕がわざわざ早起きして伊勢神宮を訪れる一番の理由は、このすばらしい時間と空間を感じたいから。

早朝、参拝者もまばらな境内は「しーん」という音が聞こえてきそうなほど静か。森のざわめきや川のせせらぎの音に耳を澄ませ、木漏れ日にきらめく玉砂利の参道をゆっくり歩くと、はるか昔から神さまがいらっしゃる聖なる場所として尊ばれてきたことが、なんだかわかるような気がします。

まさに聖域! この清らかで美しい景色は、朝早く伊勢神宮を参拝したひとだけの特権です。

静けさに包まれて内宮参拝ができる

伊勢神宮へ早朝参拝神々の中心である天照大御神(あまてらすおおみかみ)がいらっしゃる伊勢神宮内宮の正宮。ここは日中混雑するのですが、早朝なら混雑することなく、静かにゆったりと参拝することができるんです。ときには石段が朝露に濡れ、木漏れ日を浴びて幻想的に輝く光景に出会えるのも、朝の参拝ならでは。

正宮は、個人的なお願いをする場所ではなく、日ごろの感謝を神さまに伝える場所。古くからの習わしにのっとって、ひとり心静かに参拝すると、ほんとうにココロもカラダも洗われるようです。

混雑前に「赤福本店」に立ち寄れる

伊勢神宮へ早朝参拝急に“食い気”の話になるのですが、伊勢神宮をおまいりする際、僕が必ず立ち寄るのが内宮の門前町・おかげ横丁にある赤福本店です。つくりたての赤福餅が、とにかくおいしい!

実はこの赤福本店、朝の伊勢神宮参拝者をもてなすために、なんと早朝5時から営業しているんです。人気店なので昼間は行列することもありますが、早朝ならその心配もなし。歴史を感じる木造建築のお座敷で、優雅においしい伊勢名物を味わえるのは、それを知ってる人だけの特権です。

そばを流れる五十鈴川や、朝日にきらめくお庭の緑を眺めながら、ゆっくりくつろいでいると、「あ~、早起きして良かった!」と素直に思えます。

2時間30分限定の「あそらの茶屋」の「朝粥」が旨い!

伊勢神宮へ早朝参拝“食い気”の話が続きますが、大好きなのでコレに触れずには終われません。

僕はいつも前泊して早朝のお伊勢まいりにのぞむのですが、楽しみにしているのがこの朝粥。参宮あわびで有名な老舗「伊勢せきや」の2階に併設する食事処「あそらの茶屋」が、朝の参拝者にむけて7時30分から10時限定で、昆布とカツオのだしで割った特製だれで味わうおいしい朝粥を食べさせてくれるのです。

これが、しみじみとおいしいんです。
ひと口ごとに、じんわりと体に染み込んでいくのを感じます。写真でもわかるように、お粥のほかにいろんな小鉢もセットで、まるで旅館の朝食のよう。あそらの茶屋の朝粥を食べるために、前泊の宿のプランを「朝食なし」にするのが僕の定番です。

「知ってて良かった!」がいっぱいの早朝まいり

伊勢神宮へ早朝参拝このように、早朝の伊勢神宮まいりには「知ってて良かった~」と思うことがいっぱいあります。早起きするのはツライですが、早朝参拝の魅力はそれを補って余りあるものと自信を持って言うことができます。

「わたしもひとり静かにおまいりしてみたい!」というかたはぜひ。もしかしたら、今まで知らなかった伊勢神宮に出会えるかもしれませんよ。

伊勢神宮【いせじんぐう】

時間:5:00~19:00(10~12月は5:00~17:00、1~4月・9月は5:00~18:00)
Web:http://www.isejingu.or.jp/
住所:三重県伊勢市宇治館町1(内宮)/伊勢市豊川町279(外宮)

赤福本店【あかふくほんてん】

営業時間:5:00~17:00
定休日:無休
Web:http://www.akafuku.co.jp/ 
住所:三重県伊勢市宇治中之切町26

あそらの茶屋【あそらのちゃや】

営業時間:7:30~17:00(1階売店は8:30~)
定休日:無休
Web:http://sekiya.com/
住所:三重県伊勢市本町13-7

伊勢志摩 のおともはコレ!
伊勢志摩 のおともはコレ!
Amazonでチェックする

おまけPHOTO

伊勢神宮へ早朝参拝 朝日が昇る伊勢神宮内宮の宇治橋伊勢神宮へ早朝参拝手水舎で身も心も清めてから参拝を 伊勢神宮へ早朝参拝伊勢神宮の境内を流れる清流・五十鈴川

関連記事 こんな記事も読まれています

縁結び!京都のパワースポットで恋愛成就を祈願する一人旅

出雲の寺社で良縁祈願。人気パワースポットをまわる縁結びの旅

自然の宝島「青島神社」は縁結びにもご利益アリ!宮崎のパワースポット

トコロ・旅 三重ごはん 伊勢 マニマニ伊勢志摩 パワースポット スイーツ

ツイート

シェア

はてブ

トピックス

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

浅草で着物さんぽを楽しんできた!絶対ハズさない定番スポットめぐり

コト・エンタメ
東京
冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

冷えとり界に革命!1枚で冷えとり完了&オシャレな「3SOUクツシタ」って?

おかいもの・モノ
奈良
6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

6秒に1個売れる「黒麦まんじゅう」って? 静岡・熱海の新名物に迫る!【PR】

おかいもの・モノ
静岡
風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

風光明媚な海沿いの町・八代を観光。地元愛を感じる女子旅!

トコロ・旅
熊本
とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

とことん新鮮!熊本観光に行くなら押さえておきたい「たまご庵」を満喫してきた【PR】

トコロ・旅
熊本
静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

静岡に来たら食べてほしい!駿河湾産桜えびとしらすのかき揚げが乗った「スマル亭」のそば・うどん【PR】

ごはん・カフェ
静岡
なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

なんて絶景!サンクゼールの丘で、爽快すぎる昼飲み【PR】

トコロ・旅
長野
那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

那須まで行く価値大!「那須高原パンのいえ クーロンヌ」の絶品パン【PR】

おかいもの・モノ
栃木
名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

名古屋の新名物「揚げタンメン」って?まかない飯から誕生!【PR】

ごはん・カフェ
愛知
女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

女子おひとり様で行ってみた!大阪・高槻のコスパ抜群な鉄板焼き専門店【PR】

ごはん・カフェ
大阪
トピックス一覧へ

ランキング

    • 大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

      大阪土産・手土産まとめ2019!関西人が本気で選んだ10品

    • 鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

      鳴門の「大塚国際美術館」、入館料3240円でも絶対行くべき理由って?【写真レポート】

    • 東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

      東京・下町の「砂町銀座商店街」をぶらり食べ歩き!1000円でどのくらい楽しめる?

    • 「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

      「アディクト オ シュクル」の猫缶クッキーは東京手土産の大本命!

    • かわいい常滑焼まとめ!おすすめ窯元&セレクトショップ5選

      かわいい常滑焼まとめ!おすすめ窯元&セレクトショップ5選

ランキング一覧へ
Instagram logo

    特集・連載アイコン特集・連載

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    キャベツたっぷり「お好み焼き」のレシピ【旅するレシピ-53-大阪】

    特集・連載
    大阪
    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    ほんのりスパイシーな「タコライス」のレシピ【旅するレシピ-52-沖縄】

    特集・連載
    沖縄
    もっと読む
    hr

    ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    善光寺周辺で食べ歩き!長野県名物おやきからスイーツまで最新人気グルメ10選(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    並んでも食べたい!行列ができる「蕎麦倶楽部 佐々木」は、絶品信州そばの名店。(長野)

    ごはん・カフェ
    長野
    もっと読む
    hr

    おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    「朝日堂」で食べるカリフワのドーナツ。北海道豊頃町の旅おやつ

    おかいもの・モノ
    北海道
    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    【京都土産】「本店限定」お菓子5選。わざわざ出向きたい実力派が勢揃い

    おかいもの・モノ
    京都
    もっと読む
    hr

    コト・エンタメアイコンコト・エンタメ

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    【東京&近郊】週末に行きたい!話題の手ぶらBBQスポット10選

    コト・エンタメ
    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    水鳥の目で十和田湖を楽しもう!「Towadako Guidehouse 櫂」のカヌーツアーに行ってみた

    コト・エンタメ
    青森
    もっと読む
    hr

    トコロ・旅アイコントコロ・旅

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    北海道・根室市「明郷 伊藤☆牧場」で牧場体験を満喫!道民がオススメしたい理由って?

    トコロ・旅
    北海道
    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    酪農の街に泊まってみよう!北海道中標津町「ushiyado」の、牛を知るしかけがおもしろい!

    トコロ・旅
    北海道
    もっと読む
    hr

    ヒト・どうぶつアイコンヒト・どうぶつ

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    高橋真琴の少女絵バスが話題!佐倉市を走るラッピングバス

    ヒト・どうぶつ
    千葉
    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    愛媛×北欧!石本藤雄さんの、幸福な記憶を呼び覚ます魔法の作品

    ヒト・どうぶつ
    愛媛
    もっと読む
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取扱いについて
    • お問い合わせ
    • 運営会社
    • 編集部・ライター

    © 2019 JTB Publishing

    閉じる
    • マニマニマグって?
    • 都道府県別
    • カテゴリー
    • 特集・連載アイコン特集・連載
    • ごはん・カフェアイコンごはん・カフェ
    • おかいもの・モノアイコンおかいもの・モノ
    • コト・エンタメアイコンコト・エンタメ
    • トコロ・旅アイコントコロ・旅
    • ヒト・動物アイコンヒト・動物
    • 新着記事
    • トピックス
    • ランキング
    閉じる
    search logo